「日本の侵略戦争で両国民は戦争被害者」 強制連行・労働事件 市民集会 (2006/2/18)
日本の侵略戦争で
両国人民は共通に被害者
強制連行・労働事件 市民集会
2月18日、福岡市民会館において、「中国人強制連行・強制労働事件福岡訴訟を勝利させる為の市民集会」が200人を超える参加者で開催されました。
主催は、支援団体「中国人戦争被害者の要求を支える福岡の会」「中国人・強制連行事件福岡裁判を進める会」と「中国人強制連行・強制労働事件福岡訴訟弁護団」ですが、日中友好協会福岡県連と各支部の全面的バックアップが集会成功の大きな力となりました。
浅井基文さんの講演「中国関係の過去・現在・未来」では、1972年の日中共同声明から問題をときおこし、台湾問題や日米安保が「日本流の解釈でごまかされた」こと。そのうえ、今日、アメリカの世界戦略(先制攻撃)に日本政府は急速に歩調を合わせ、日本国民はきわめて、危険な状況に追い込まれつつあると警告しました。
戦後補償問題を考える視点として日中戦争・太平洋戦争が『日本の侵略戦争であった』という原点を日本国民の間に明確にする。そのうえで、日中両国民共通に『日本の戦争政策の被害受忍の義務はない』との視点が大切だ、と語りました。
集会は、その後、後藤富和、渡辺昌子両若手弁護士の訴え、「支える会」の石川捷治世話人、「進める会」の中村元気世話人の決意表明、松岡肇弁護団事務局長の経過報告、木村琴江「残留孤児の要求を支える会」会長の訴えがありました。
また、協会久留米筑後支部の会員である、高尾翠さんと著書「天皇の軍隊と平頂山事件」が参加者に紹介され、用意した全ての書籍が売り切れました。(岩)
高尾翠著 「天皇の軍隊と平頂山事件」
新日本出版社 ; ISBN: 4406032231
2005年11月 単行本 173ページ
→ 購入の案内はこちら
福岡県連でも取り扱っております。
お問い合わせは、日本中国友好協会 福岡県連合会、各支部へ。
2006年 2月 25日 中国人強制連行・強制労働事件 中国残留邦人帰国者 | Permalink
「 中国人強制連行・強制労働事件」カテゴリの記事
- 『日中不再戦・平和』の願いを全国に』 中国人殉難者慰霊祭 田川支部 (2016.01.30)
- 「慰霊碑建立に感謝」 中国大使 程永華氏 ~ 県連会長ら四名 中国人殉難者座談会に出席(2016.01.13)
- 中国大使 程永華氏 「慰霊碑建立に感謝」 県連会長ら四名 中国人殉難者座談会に出席(2015.12.07)
- 『日中歴史問題解決への道』 中国人強制連行・強制労働事件の全容と全体解決への展望 9月12日(土)福岡市民福祉プラザ・ふくふくホール(2015.07.23)
- ご案内 『三井三池炭鉱宮浦坑中国人殉難者』 第三回慰霊祭 7月12日(日)(2015.05.29)
「 中国残留孤児」カテゴリの記事
- 帰国者墓前で平和祈願祭 中国帰国者九州連合会(2016.10.08)
- 18人の中国残留孤児による「血涙史」 『戦後七十年回憶録』 出版 ~新聞報道に大きな反響(2016.01.17)
- 『望郷の鐘』 戦後70年 ぜひ観てほしい映画です 福岡県内各地で上映 (2015.07.02)
- 『望郷の鐘』 戦後70年 ぜひ観てほしい映画です 福岡県内各地で上映 (2015.10.26)
- 人生に友好の歴史あり④ 養父母の愛 中国で教師に ~「祖国は二つ」友好は生涯の願い~ 川添緋沙子さん(2015.09.01)
コメント