新生、八幡支部がニュース創刊
9月、30数年ぶりに再建された八幡支部は、早速、ニュース第1号を発行するなど活発な活動を展開しています。このニュースの要旨を紹介します。
◎八幡東区で「まつり起業祭」が行われました。八幡支部に「残留孤児」の人たちから餃子をバザーで出店したいので力になってほしいとの申し出がありました。ところが、今年は時間的な関係で出来ませんでしたので、「来年のために現地を見ておいたらどうですか」という実行委員会の話もあり、現地を帰国者の方6人を案内しました。途中、「世界の餃子」国際交流などの行事も行われており、餃子の試食などもして交流を行いました。
◎11月23日、「第46回県連定期大会」報告会と今後の活動計画の相談をするために会議を開きました。
◎来春、歓迎会を開催しようと考えています。この機会にお友達に入会をすすめて多くの新会員を迎えての会にしたいと思います。
◎「北京風雷京劇団」の公演日程が来年の11月1日と決まりました。 どう進めるかについては今からです。公演についてのさまざまな知恵をお寄せください。
◎「中国 悠久の旅」カレンダーは現在50部の普及をめざし33部が予約されています。 カレンダーの収益の一部は「孤児支援基金」に充てられます。
◎新会員さんの一言
●「歴史に学ぶことの大事さ、太平洋戦争の記録映画を観て感動しています。多くの人に観て頂きたい」
●「中国に一度は行ってみたい」
●「以前入会していました。いつか切れていました。今度新たに入会します。みなさんよろしくおねがいします」
2007年 12月 2日 中国残留邦人帰国者 京劇八幡支部 | Permalink
「 中国残留孤児」カテゴリの記事
- 帰国者墓前で平和祈願祭 中国帰国者九州連合会(2016.10.08)
- 18人の中国残留孤児による「血涙史」 『戦後七十年回憶録』 出版 ~新聞報道に大きな反響(2016.01.17)
- 『望郷の鐘』 戦後70年 ぜひ観てほしい映画です 福岡県内各地で上映 (2015.07.02)
- 『望郷の鐘』 戦後70年 ぜひ観てほしい映画です 福岡県内各地で上映 (2015.10.26)
- 人生に友好の歴史あり④ 養父母の愛 中国で教師に ~「祖国は二つ」友好は生涯の願い~ 川添緋沙子さん(2015.09.01)
「 京劇」カテゴリの記事
- 「京劇」公演1000人の聴衆を魅了 感動の人、人、人 民間交流の輪、大きく広がる(2013.12.04)
- 北京風雷京劇団 訪日公演 2013 福岡公演は11月24日です。(2013.07.30)
- 北京風雷京劇団の本拠地を訪問 松岩団長、俳優さんたちに再会(2013.08.28)
- 京劇を10倍楽しむための会 10月26日(土) 千早公民館 講師:梁 嘉禾さん(元・国家1級京劇俳優) 柴田 真理さん(元・京劇女優) 参加費:無料(2013.10.19)
- 北京留学日誌(6) 2013年度夏期中国短期留学(2013.08.17)
「八幡支部」カテゴリの記事
- 春節のお祝いに42名 八幡支部(2012.02.22)
- 漫画展 中国から引き揚げ~少年たちの記憶 (2010/8/13~17)(2010.06.16)
- 帰国者とともに「収穫祭」で ぎょうざ販売 八幡支部 (2009/10/25)(2009.11.20)
- 中国事情講演会に100名が参加 (2009/2/21)(2009.03.01)
- 講演会 偏見なく中国と付き合うことの重要性 大西 広 京都大学大学院経済学研究科教授 (2009/2/21)(2009.01.10)
コメント