大川三潴支部長に石川元大木町長 県南に日中友好の輪更に広がる (2008/5/27)
県南に日中友好の輪更に広がる

5月27日、大川三潴支部の設立総会が大川市内で開かれました。参加者36名。
来賓として松山盛利県連事務局長、金子正道柳川支部事務局長、野田一好久留米筑後支部事務局長、堀栄吉大牟田支部準備会役員も出席し、それぞれが激励の挨拶を行いました。
総会は甲斐悟さんが設立に至る経過を報告しました。甲斐さんは「私は父親が南京侵略戦争に参加した時の残虐な写真を見ました。中国の人々に大変申し訳ないことをしたと、若いときから日中友好の大切さを強く願っていました。今、憲法が危ない。日中友好を進めることと9条を守る運動は一体のものだと強く思っています。大きな支部にしましょう」と、協会活動の大切さを訴えました。
総会は、今後の運動の進め方を討議し、役員(支部長・石川隆文前大木町町長)と事務局を選出し、福岡県の南部に期待の新しい支部がついにスタートしました。
2008年 7月 8日 大川三潴支部 | Permalink
「大川三潴支部」カテゴリの記事
- ワキアイアイと…太極拳 大川三潴支部 (2008/7/15)(2008.07.29)
- 大川三潴支部長に石川元大木町長 県南に日中友好の輪更に広がる (2008/5/27) (2008.07.08)
コメント