講演会 偏見なく中国と付き合うことの重要性 大西 広 京都大学大学院経済学研究科教授 (2009/2/21)
偏見なく中国と
付き合うことの重要性
経済、民族問題、ナショナリズム、金儲け主義の問題と関わって
大西 広 京都大学大学院経済学研究科教授
日中友好協会常任理事
◎日時 2月21日(土)午後2時~4時
◎場所 オリオンプラザ4階 八幡西区折尾駅前
◎資料代 500円
◎申込 日中友好協会八幡支部 原田 090-6892-7715
1956年京都府生まれ。京都大学大学院修了。経済学博士。認識論、応用計量経済学、マルクス経済学の分野で研究。中国の政治経済研究でも活躍。
主な著書 『「政策科学」と統計的認識論』(昭和堂)『資本主義以前の「社会主義」と資本主義後の社会主義』(大月書店)『環太平洋諸国の興亡と相互依存』(京都大学学術出版会)『チベット問題とは何か』(かもがわ出版)『グローバリゼーションから軍事的帝国主義へ』(大月書店)『中国特需』(柴翠会出版4年)など多数。
「八幡支部」カテゴリの記事
- 春節のお祝いに42名 八幡支部(2012.02.22)
- 漫画展 中国から引き揚げ~少年たちの記憶 (2010/8/13~17)(2010.06.16)
- 帰国者とともに「収穫祭」で ぎょうざ販売 八幡支部 (2009/10/25)(2009.11.20)
- 中国事情講演会に100名が参加 (2009/2/21)(2009.03.01)
- 講演会 偏見なく中国と付き合うことの重要性 大西 広 京都大学大学院経済学研究科教授 (2009/2/21)(2009.01.10)
コメント