携帯サイトへ

« 中国事情講演会に100名が参加 (2009/2/21) | トップページ | 餃子を山のように作って振まう 九州地区中国帰国者第7回総会 (2009/3/20) »

悲劇の中国・八路軍従軍写真家 沙飛がとらえた 日中戦争写真展 (2009/4/2~4/5)

悲劇の中国・八路軍従軍写真家 Img_20090319_01

Img_20090311_22
日本軍陣地におくりかえすことになり、
道中の無事を祈って栫さんの頭をなでる
聶将軍(1940年8月)。

 

 悲惨な抗日戦争中、沙飛のレンズをとおして撮られた、日本と中国の将来を見つめたヒューマニズムあふれる写真100点を展示します。八路軍の手によって、日本軍に届けられた栫(かこい)美穂子さんのエピーソードは、温家宝首相が日本国会で紹介され、話題になりました。魯迅の写真も注目です。

 沙飛写真展の本格的展示は福岡県内では初めてです。
Img_20090311_23

中国写真界の草分け・
多くの写真家を育てた
沙飛

 

日 時 2009年4月2日(木)~5日(日)
        9:30~19:00 (最終日は15:00まで)

会 場 久留米市・えーるピア久留米 (2階)
       諏訪野町 西鉄久留米駅から徒歩10分
入場料 無料
主  催 沙飛写真展実行委員会
    日中友好協会筑後地区協議会
            電話080-5245-7035

 (久留米筑後支部 大川三潴支部 柳川支部 大牟田準備支部)

 

後 援 久留米市教育委員会  大川教育委員会
       柳川市教育委員会  大牟田市教育委員会
       毎日新聞社        読売新聞西部本社

 

Img_20090311_24

2009年 3月 19日 イベント・講演久留米筑後支部柳川支部 筑後地区協議会大川三潴支部 沙飛写真展大牟田支部 |

イベント」カテゴリの記事

久留米筑後支部」カテゴリの記事

柳川支部」カテゴリの記事

筑後地区協議会」カテゴリの記事

大川三潴支部」カテゴリの記事

沙飛写真展」カテゴリの記事

大牟田支部」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悲劇の中国・八路軍従軍写真家 沙飛がとらえた 日中戦争写真展 (2009/4/2~4/5):

コメント

コメントを書く








« 中国事情講演会に100名が参加 (2009/2/21) | トップページ | 餃子を山のように作って振まう 九州地区中国帰国者第7回総会 (2009/3/20) »