漫画展 中国から引き揚げ~少年たちの記憶 (2010/8/13~17)
■出品 (順不同、敬称略)
赤塚不二夫 上田トシコ 北見けんいち 高井研一郎
ちばてつや 林静一 バロン吉元 古谷三敏
森田拳次 山内ジョージ 山口太一 横山孝雄
■会場 八幡西区・黒崎カムズ名店街
日時 8月13(金)~15日(日) (10時~19時・15日は17時閉館)
主催 日中友好協会福岡県連合会・八幡支部
■会場 岡垣町サンリーアイ 一階展示場
日時 8月16日(月)~17日(火) (9時~19時)
主催 日中友好協会福岡県連合会・実行委員会
■入場料 開催協力費として 大人300円、中高生200円、子ども無料
■出品協力 私の八月十五日の会
■後 援 中華人民共和国駐日本国大使館
日本中国文化交流協会、財団法人日中友好会館
日本漫画家協会、NPO法人中国帰国者の会
東横イン、株式会社アルファ・デザイン
日本の漫画家が訴える、戦争のおろかさと、命、生きることの喜びと重み
2010年 6月 16日 イベント・講演 中国残留邦人帰国者八幡支部 | Permalink
「 イベント」カテゴリの記事
- 日中文化講座 蒙古襲来と元寇防塁 講師:柳田純孝さん 2019年3月1日(金)(2019.02.09)
- あなたも中国通に! 『中国百科検定』 予備講座 12月13日より(2013.12.06)
- 第4回 中国百科検定 ~申込受付中! 試験日:2018年3月21日(水/祝日) 申込は2月21日まで(2018.01.21)
- 中国百科検定 ~中国力で可能性を広げよう~ 福岡県内2ヵ所で実施 2017年3月20日(月・春分の日)(2016.09.28)
- 中国百科検定講座 地理・民族・宗教(+歴史) 大西広講演会 12月26日(月)(2016.12.23)
「 中国残留孤児」カテゴリの記事
- 帰国者墓前で平和祈願祭 中国帰国者九州連合会(2016.10.08)
- 18人の中国残留孤児による「血涙史」 『戦後七十年回憶録』 出版 ~新聞報道に大きな反響(2016.01.17)
- 『望郷の鐘』 戦後70年 ぜひ観てほしい映画です 福岡県内各地で上映 (2015.07.02)
- 『望郷の鐘』 戦後70年 ぜひ観てほしい映画です 福岡県内各地で上映 (2015.10.26)
- 人生に友好の歴史あり④ 養父母の愛 中国で教師に ~「祖国は二つ」友好は生涯の願い~ 川添緋沙子さん(2015.09.01)
「八幡支部」カテゴリの記事
- 春節のお祝いに42名 八幡支部(2012.02.22)
- 漫画展 中国から引き揚げ~少年たちの記憶 (2010/8/13~17)(2010.06.16)
- 帰国者とともに「収穫祭」で ぎょうざ販売 八幡支部 (2009/10/25)(2009.11.20)
- 中国事情講演会に100名が参加 (2009/2/21)(2009.03.01)
- 講演会 偏見なく中国と付き合うことの重要性 大西 広 京都大学大学院経済学研究科教授 (2009/2/21)(2009.01.10)
コメント