日中文化講座 「建国65周年の中国をどう見るか? ~3月の「全人代・政協」両会の議論を素材として~」 講師:井手啓二(長崎大学名誉教授) 4月4日(金)



4月の文化講座は、井手啓二先生
に、中国社会の現状についてお話い
ただきます。
井手先生は、日中友好新聞の
「中国レーダー」「季刊中国」の常任
執筆者でもあります。
「改革の開始から35年。現在中国
には解決していかなければならない
問題・課題が山積している。中国社
会の過去・現在を論じてみたい」
最新の講演です。
に、中国社会の現状についてお話い
ただきます。
井手先生は、日中友好新聞の
「中国レーダー」「季刊中国」の常任
執筆者でもあります。
「改革の開始から35年。現在中国
には解決していかなければならない
問題・課題が山積している。中国社
会の過去・現在を論じてみたい」
最新の講演です。
講 師: 井手啓二
(長崎大学名誉教授・
日中友好協会参与)
日 時:4月4日(金)
18:30~20:30
会 場 : ココロンセンター
リバレインオフィスビル10階
福岡市博多区下川端3-1
受講料 : 700円(学生300円)
連絡先 福岡日中文化センター
092-751-9754
2014年 3月 21日 講演 日中文化講座 | Permalink
「 講演」カテゴリの記事
- 日中文化講座 蒙古襲来と元寇防塁 講師:柳田純孝さん 2019年3月1日(金)(2019.02.09)
- 元中国大使が語る 『新しい時代の日中関係は どうあるべきか』 宮本雄二 講演会 9月23日(日) 福岡市中央市民センター大ホール(2018.08.25)
- 日中文化講座 「 中国社会の現状と目指す将来構想 」 井出啓二さん(長崎大学名誉教授) 4月6日(金) 福岡日中文化センター (2018.03.02)
- 日中文化講座 『わたしのふるさとチベット』 ゲレックさん 2018年2月2日(金)(2018.01.21)
- 日中文化講座 『抵抗する芸術家たち 艾未未×バンクシー×いのうえしんぢ』 2017年12月1日(金) 日中文化センター(2017.11.28)
「 日中文化講座」カテゴリの記事
- 日中文化講座 蒙古襲来と元寇防塁 講師:柳田純孝さん 2019年3月1日(金)(2019.02.09)
- 日中文化講座 「 中国社会の現状と目指す将来構想 」 井出啓二さん(長崎大学名誉教授) 4月6日(金) 福岡日中文化センター (2018.03.02)
- 日中文化講座 『抵抗する芸術家たち 艾未未×バンクシー×いのうえしんぢ』 2017年12月1日(金) 日中文化センター(2017.11.28)
- 日中文化講座 あなたのための漢方 講師:福田知顕さん(米の山病院副院長・漢方 専門医) 2017年11月10日(金) (2017.10.30)
- わたしのふるさと中国 わたしが感じた福岡 宋小偉さん ー日中文化講座ー 2017年10月6日(金) (2017.10.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日中文化講座 「建国65周年の中国をどう見るか? ~3月の「全人代・政協」両会の議論を素材として~」 講師:井手啓二(長崎大学名誉教授) 4月4日(金):
コメント